大谷翔平選手が小学生から書いている野球ノートがある事はご存じですか?
野球ノートの内容がとても興味深いものでしたので今回は大谷翔平選手の野球ノートについて深堀していきます。
今メジャーリーグで大活躍の大谷翔平選手の原点が垣間見れる内容になっています。
大谷翔平選手を育てた野球ノートとはいかに!
大谷翔平の野球の原点は野球ノートだった
引用:https://twitter.com/fd_jojo0078/status/1244238438896812032?lang=he
大谷翔平選手が野球ノートを始めたのが小学3年生から。
なぜ大谷翔平選手が野球ノートを始めたのかというと大谷翔平選手の父親がチームの監督を務めていたことから始まりました。
その父親からの勧めで野球ノートを始めたそうです。
父親は
「書くことによって頭に入る。褒めるのも、本人を目の前にして褒めたくない。文章的に褒めるのが、良いんじゃないかと思った」
と思い野球ノートを勧めたそうです。
野球ノートは初めその日のメニューや簡単な反省を書く事から始めて、大谷翔平選手が書いた事を父親である監督が赤ペン先生のように返信していました。
⇒大谷翔平の両親の職業は?現在の職業にも驚き!兄や姉の職業についても調査!
大谷翔平の野球にノートに記載された3つの教え
大谷翔平選手の野球ノートに何度も出てくる3つの言葉があります。
それは大谷翔平選手の父親が野球をやる上で本当に大切な3つのポイントだと言います。
その事を大谷翔平選手は忠実守り今の大谷翔平選手があると思います。
では3つの言葉を見ていきましょう。
「一生けんめい元気に声を出すこと」
一生懸命元気に声を出すというのは、何も考えないで大声を出すことではありません。
野球はチームプレイですので連携や確認などに常に声を出すことが求められます。
声を出していないと連携ミスなどにつながります。
また声を出すことによって士気を高められるという事もあります。
チームで声を出していると選手のやる気やモチベーションも高められますよね。
特に小学生は声を出している時と声が出ていないときのチームのムードは明らかではないでしょうか。
「一生けんめいキャッチボールをすること」
肩慣らしだけのキャッチボールではなく、毎回自分が狙った所に投げられるように意識すること。
投げる時にしっかりスピンのかかった良いボールを投げる。
これらを行う事で肩の強さにつながりより高いレベルになる。
「一生けんめい走ること」
これもチームの士気につながる。
フライを打ち上げた相手がエラーした時に一生懸命走っていなかったらセーフなのにアウトになったり次の塁に行けるのに行けなかったりチャンスを潰してしまいます。
見てる仲間からも不信感を抱かれるで事でしょうか。
元社会人野球の選手だった大谷翔平選手の父親が大切にする3つの事になります。
自分の野球人生から生まれた3つの事を大谷翔平選手にも伝えたかったと思います。
大谷翔平選手もこの3つを意識して野球ノートに「声がいつもよりだせていたと思った」、「全力で走れていなかった」と書き込むことがあった。
大谷翔平の野球ノートの主な内容
野球ノートを始めたときはその日のメニューや簡単な反省を書いていましたが続けているうちに内容もレベルが上がっていきました。
- プレイ内容
- 配球
- 結果分析
- 良かった点・悪かった点
- 改善点
- 次回までの課題と具体的な行動(練習内容)
上手くできたという事より失敗をした時に次にどう生かすか、その為にはどう克服するかを考えて実行することが大事ですよね。
大谷翔平選手の父親はこれらを紙に書く事により頭で考えさせて、今自分がしなくてはいけない事を明確にしました。
野球ノートを続けることにより大谷翔平選手もどんどん成長し高いレベルでの野球をするようになりました。
大谷翔平選手の父親が
「10打数10安打10割バッターを目指せ」
「東北の投手で翔(平)の打てないピッチャーはいない」
と期待を込めて大谷翔平選手に言えば
「コースによって打ち分けられなくて」
と野球ノートに返信する。
どんどんレベルが上がっていますよね。
野球に対する姿勢や向上心・思いはこの野球ノートから生まれたものですね。
大谷翔平は高校でも野球ノート
現マリナーズの菊池雄星選手に憧れは同じ花巻東高校に入学した大谷翔平選手。
花巻東高校では今までの野球ノートに代わり野球日誌になりました。
野球部で用意され今までの野球ノート比べ内容が非常に濃いものになっていました。
花巻東高校が用意した野球日誌の内容は
・その日の反省、明日への決意
・今後どういう選手になりたいかをより具体的に
・目標にしている選手
・県内ライバル、絶対勝ちたいライバル
などなど。
内容がより具体的になり目標が明確化されています。
上記の内容で野球日誌を書きそれぞれ指導担当の先輩に提出する流れになっていたそうで、緊張感もあるけど学ぶ事が多かったそうです。
先輩に見せるってかなり緊張しますよね。
大谷翔平選手は高校1年生の時は「やらされている感」が強かったが日が経つにつれて野球日誌の重要性を強く感じたそうで
「自己管理という面で一番大事なのは毎日の反省だと思います。日誌は間違いなく自分を成長させてくれるものです」
大谷翔平選手自身の成長につながったそうです。
⇒大谷翔平の本当の凄さが分かる7選!やっぱり大谷翔平は凄かった
大谷翔平の野球ノート~まとめ~
大谷翔平選手の原点である野球ノートについてまとめました。
大谷翔平選手の野球ノートは元社会人野球選手の父親と小学3年生から始まりました。
「一生けんめい元気に声を出すこと」
「一生けんめい走ること」
「一生けんめいキャッチボールをすること」
野球で本当に大切な3つのポイントを中心に日々試合や練習などの気づいたことや反省点などを書いて父親が添削していました。
高校では野球日誌という形に変わりましたが大谷翔平選手の野球に対する姿勢・誠実さは野球ノートから生まれたものを言っても過言ではありません。
野球の原点は大谷翔平選手と父親が始めた野球ノートでした。
関連記事はこちら↓↓↓
・大谷翔平の人生設計シート(計画表)に驚愕!次は何を達成する?
・大谷翔平の目標達成シート書き方の実例(エクセル)を紹介!ダウンロードはこちら