一流野球選手が選ぶマットレスってどんなん?
それが大谷翔平選手や田中将大選手だったら特に気になりませか?
睡眠の質でパフォーマンスが下がる世界でいかに睡眠の質を高めるかを日々試行錯誤している大谷翔平選手や田中将大選手達。
そんなプロ野球選手が選ぶマットレスを紹介していこうと思います。
大谷翔平と田中将大が愛用するマットレス
大谷翔平選手と田中将大選手が使用しているマットレスは東京西川から発売されている「AIR エアー」です。
その中で「AIR SX」というシリーズを使用しています。
東京西川の最上級グレードになります。
マットレス「AIR SX」の価格と特徴
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000010201.html
- 4層の異なる素材を用いた特殊立体クロススリット構造が繊細に体にフィットしつつしっかり下から支え寝返りをサポート
- エアーサイクロンを下部に装着しており通気性に優れ眠りの質を高める
- 三つ折りマットレスで収納や移動が簡単
- 1680個もの凹凸が体圧を分散
- 付属のクッションは立体構造の高機能ウレタンが点で支え体圧を分散し長時間のスポーツ観戦も快適に!デスクワークにも活躍
- カラー:レギュラータイプはレッド、ハードタイプはブルー
- マットレスシングルサイズ:厚さ11㎝×幅97㎝×長さ195㎝
「AIR SX」レギュラータイプ 価格シングル¥120,000+税〜
「AIR SX」ハードタイプ 価格シングル¥140,000+税〜
最高級マットレスだけあってお値段も高いですが多くのアスリートが使用しており良質な睡眠をしっかりサポートできているマットレスということになりますね。
田中将大がマットレス「AIR SX」選ぶ理由
以前「さんまのまんま」で田中将大選手がゲストで出演した時にお土産として東京西川のマットレスをさんまさんにプレゼントしていました。
番組中も「このマットレス本当にすごいんです、全然違う!」と言っていました。
それだけおすすめするという事は本当に良いものだと伺えますよね。
田中将大選手は2012年から「AIR」を使用している問うこと。アメリカメジャーリーグで活躍していた頃は移動距離・試合数の多さ・国内の時差などで日本にはないストレスを感じたという。
睡眠に関してもしっかり管理していかないとパフォーマンスが下がってしまい影響する。西川の「AIR SX」が睡眠の質を支えてくれているようです。
もちろん遠征先のホテルにも「AIR ポータブル」を持って行ってるそうですよ。
大谷翔平がマットレス「AIR SX」選ぶ理由
もはや超人の域に達してるメジャーリーガー大谷翔平選手。
その大谷翔平選手の睡眠をサポートしているのも東京西川のマットレス「AIR SX」になります。
東京西川とは「睡眠コンディショニングサポート契約」を結んでいる。
そして大谷翔平選手のコンディション調整に睡眠を重視しており、暇さえあれば寝ているとのこと。
手術をした2年前は1日2度睡眠を取っていたと告白するなど大谷翔平選手にとって睡眠は非常に大事ということがわかります。
そんな睡眠が大好きな大谷翔平選手が「AIR SX」を選ぶ理由は、やはり長時間の移動・時差などがあるようです。
体調を崩す選手が多い中、「AIR SX」でしっかりと睡眠を取れているとべた褒めした。
「AIR SX」を気に入っているポイントは弾力性があって姿勢をキープしてくれるので体の負担が大分減り、深い眠りもしっかり取れいているとのこと。
大谷翔平選手ももちろん遠征に[エアー]ポータブルを持って行ってようです。
どんだけ「AIR SX」おすすめなんだ!!!
大谷翔平と田中将大が愛用するマットレス~まとめ~
大谷翔平選手と田中将大選手が愛用するマットレスについて調べてみました。
人一倍コンディションについてシビアなスポーツ選手が多数愛用してる東京西川の「AIR SX」は睡眠の質を上げるのに必要なアイテムだということがわかりましたね。
これはスポーツ選手だけでは無いと思います。
人が生活するに上で睡眠は非常に大事になってきます。睡眠の質が低いと次の日に疲れが残ってしまいアクティブに動けません。
睡眠の質を上げたいという方は是非西川の「AIR SX」を試して見てください。