SNSの中で欠かせない存在になっているinstagram。友達や有名人のインスタを見てると面白いし情報共有できますよね。
そんな友達のインスタを見ていたところフォロー部分にNaN件になっていたんです。なっていることありませんか?
これは何だと思いNaN件の意味を調べてみました!
インスタのnan件はこんな意味だった!
NaNとはNot-a-Numberの略で、非数という意味を表します。
読み方は「ナン」と読みます。
プログラミング用語で数字以外の文字が入ってきた時に表示される用語になります。
なんかかっこいいですが普通に0表示してもいいような気がしますがプログラミングでの意味になりますのであまり気にしなくていいみたいです。
インスタ以外のSNSでもNaN件が発生中?
私はNaN件をインスタで初めて見て意味を知りましたが他のSNSでもNaN件は発生してるみたいです。
投稿NaN件ってなに() pic.twitter.com/ZmQ4JYOO9i
— ばなな (@lgm_serina_1121) February 20, 2020
インスタのエンジニアさん…0件がNaN件になっておるよ。 pic.twitter.com/3vwSi3uBzD
— Yu-Ki (@yuki2i) February 21, 2020
今回はツイッターですが、ツイッターでもNaN件が表示されることがあるみたいです。
結構戸惑っている方も多いですよね。急にNaN件ってでるんですがからびっくりもしますよ。
しかしプログラミングなことなので私たちがどうすることも出来ないのでインスタ・ツイッターのアップグレードや修正を待つしかありません。
インスタのNaNの意味~まとめ~
今回はふと目に入ったインスタのNaN件の意味について調べてみました。
結果はインスタの内部のことなので私たちはどうすることも出来ませんがプログラミング用語という事がわかりました。
インスタでアップグレードや障害や修正などが行われている可能性があるかもしれませんね。